岡山県の海は、瀬戸内海です。無数の小さな島々が織りなす多島美や、
やさしく波打つ穏やかな海は、県外さらには世界からも高く評価されています。
『海と日本PROJECT in 岡山』では、そんな「世界に誇る美しい岡山の海」の魅力と“今”を様々な形でみなさんに伝えています。
今年4月に開通30周年を迎えた瀬戸大橋、下津井のタコや日生のカキに代表される海の幸、
海辺のおしゃれカフェ・・・岡山の海は魅力いっぱいです。
ひとりでも多くの人に瀬戸内海に足を運んでもらえるように。楽しい海の情報を発信してきます。
やさしく波打つ穏やかな海は、県外さらには世界からも高く評価されています。
『海と日本PROJECT in 岡山』では、そんな「世界に誇る美しい岡山の海」の魅力と“今”を様々な形でみなさんに伝えています。
今年4月に開通30周年を迎えた瀬戸大橋、下津井のタコや日生のカキに代表される海の幸、
海辺のおしゃれカフェ・・・岡山の海は魅力いっぱいです。
ひとりでも多くの人に瀬戸内海に足を運んでもらえるように。楽しい海の情報を発信してきます。
お知らせ

2020-9-2
海へと繋がるオリジナルバスの運行♪
海と日本プロジェクトin岡山が両備バスとコラボして作ったオリジナルバスが岡山-渋川間を運行しています!海のお魚をモチーフにしたバスのデザインはこの夏実施した「牛窓スナメリ調査団」イベントに参加してくれた子どもたちの作品がベースになっています。また、バスの車内にもは、子どもたちが調査結果を…
詳細を見る
イベント

2018-8-16
『アマモ場』ってどんな場所??「海とみらいの図鑑プロジェクト」 第2弾!
岡山には、アマモ場に足を踏み入れて観察できる場所があるんです。大潮の日の干潮時間にのみ出現する不思議な島「高洲」。アマモを知っている人、見たことがある人でも、アマモ場の中に入ったことがある人はなかなかいないでしょう!アマモ場でいろいろな生き物に触れて、『海のゆりかご』と呼ばれるこの場所の大切さを学び…
詳細を見る
レポート

2020-12-27
「牡蠣と共に育つ酒」に取り組む寄島の蔵元
牡蠣の名産地として知られる浅口市寄島町に、創業107年の歴史ある酒蔵、「嘉美心酒造株式会社」が、牡蠣と共に海中で日本酒を熟成させるというユニークな取り組みをしていると聞いて、引き揚げに同行しましたよ🐙…
詳細を見る
番組情報

2018-8-1
海と日本プロジェクトin岡山のミニ番組情報!8月放送予定を紹介!
岡山の海について取り上げた2分のミニ番組をRSKテレビで放送しています。子どもたちの目線でイベントや海を守る取り組みなどを紹介!大人でも子どもでも楽しめる内容です。8月の放送は計6回!①4日(土)午後4時55から②5日(日)午前4時25分から③11日(土)午後6時55分から④19日(日)午後0時56…
詳細を見る