アーカイブ:2017年
-
渋川海岸で海水浴客とゴミ拾い
海に流れ着くゴミの56パーセントは、街の生活ゴミって知ってましたか?海のゴミをなくすため、全国各地でゴミ拾いが行われました!岡山でこのイベントに参加してくれた企業・団体を紹介します(^^)7月15日(土)渋川海水浴場の海…詳細を見る -
タイ飯おむすび「玉結び」がつなぐ地域の輪
玉野市立玉野商業高校が玉野市をPRしようと開発した「タイ飯おむすび」。その名も「玉結び」。タイ・塩・海苔・米 地元でとれる食材をギュギュっと詰め込んだ玉野市の新名物ですこの「玉結び」を玉野商業高校の生徒が玉野市の魚市場で…詳細を見る -
ひなせみなとまつり 花火大会
日生の夏の一大イベント!『ひなせみなとまつり 花火大会』が8月13日(日)が日生駅前港で開催されます♪打ち上げ数は、約2,500発!海上に浮かび上がる鮮やかな輝きに、魅了されること間違いなし^^ダンスや日生甚九郎太鼓など…詳細を見る -
沙美海水浴場 海開き!
倉敷市玉島黒崎の沙美海水浴場が 7月3日(月)、海開きしました~~!いよいよ海水浴シーズン到来ですね♪7月3日の海開き日には、記念式典及び、古式泳法の『神伝流』披露が行われ、式典後にはたくさんの遊泳客で賑わいました。沙美…詳細を見る -
岡山の海の生き物について学ぼう& お絵かきワークショップ IN 玉野
7月1日(土) 玉野市の市立玉野海洋博物館で、『海とみらいの絵本プロジェクト』の海の授業&お絵かきワークショップを実施しました。小学生25人と保護者のみなさんが参加!海洋博物館の岡館長に岡山の海の生き物についてや…詳細を見る -
くらしき環境フェスティバル
環境月間の6月に倉敷市・水島で開催される くらしき環境フェスティバルは、 親子で楽しく環境について学べるイベントです。 会場には太陽光を活用した調理器具や、高校生が作ったエコカーなど環境について考えるきっかけになるユニー…詳細を見る -
笠岡市金浦地区に伝わる伝統行事「おしぐらんご」
笠岡市金浦地区に伝わる伝統行事「おしぐらんご」は源平合戦に由来する船漕ぎ競争です。 笠岡市の重要無形民俗文化財に指定されており、一説によると800年以上の歴史を持つといわれています。 干拓によって海のほとんどが陸地化され…詳細を見る