レポート
2025.11.28

ふらりと立ち寄れる、宇野のコーヒースタンド

フェリーの往来で旅の気配が漂う宇野港周辺エリア。そんな港町で観光客や地元民に愛されているのが『BOLLARD COFFEE』。スペシャルティーコーヒーを片手に、瀬戸内の穏やかな景色をのんびりと眺める時間が過ごせます。

地元客も旅行客も訪れる宇野の憩いの場

店があるのは、ホステルやハンバーガー店も入る東山ビルの1階。
古い建物をリノベーションした店内はシンプルでモダンなデザインが印象的👀

近年は観光客の増加にともない、ホテルや個人店も増えてきた宇野エリア⚓️
地元の人から直島などへフェリーに乗る旅人、外国人観光客まで幅広い人が立ち寄る人気スポットになっています。

朝の時間帯は宿泊者やフェリー利用者など、観光で訪れた人たちがコーヒーやブレックファーストセットを求めて立ち寄り、午後になると地元の常連がゆっくりとコーヒーを味わいに訪れる☕️
そんな時間の流れが、この港町の日常を映しているようです🌱

ゆったり店内でも。テイクアウトして散歩のお供にも

コーヒーは、東京・三軒茶屋の『OBSCURA COFFEE ROASTERS』から仕入れた焙煎豆を使い一杯ずつ丁寧に抽出。

ハンドドリップコーヒーは季節のブレンド・ブラジル・エチオピア(デカフェ)・メキシコの4種類から選べます。

エスプレッソにはブラジル産の深煎り豆を使用。ひと口で豊かな香りと力強いコクが広がります🤎
そんな味わいをダブルショットで注ぐ「濃厚カフェラテ」は深みと苦味をしっかり感じられ、コーヒー好きの心をくすぐる一杯です☕️

海外からの観光客には、カフェラテのほか豊島産のレモンを使ったレモネードやレモンソーダも人気だとか🍋

“B“のロゴが入ったカップを手に、海を背景に写真を撮る人も多く、目の前の港の風景もまた、この店の魅力のひとつ。
旅の始まりにも終わりにも、休日のひとときにも寄り添う宇野のランドマーク的存在です。

自家製おやつもあり、ブレイクタイムに立ち寄りたい

コーヒーと一緒に楽しみたいのが、自家製の焼き菓子たち。
オートミールクッキーやバナナマフィン、グルテンフリーのグラノーラなど、素朴で優しい味わいがカウンターに並びます🍪

そして、2階はホステルと共用のラウンジになっており、購入したドリンクやスイーツを持ち込んで、前を行き交う船を眺めながらゆったり過ごすことができます🚢

東京から玉野市へ移り住んだ五十嵐夫妻が、海沿いでコーヒーが気軽に飲める店を作りたいと2017年に始めた『BOLLARD COFFEE』。
瀬戸内国際芸術祭や島旅ブームで街は年々盛り上がりを見せる中、今やこのエリアを牽引する存在として愛され続けています

■BOLLARD COFFEE
玉野市宇野1‐7-3 東山ビル1階
TEL070-4431-9375
営/7:30~17:00
休/なし

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

新岡山港のパニーニスタンドで島旅前のエネルギーチャージ。
レポート
2025.11.28

新岡山港のパニーニスタンドで島旅前のエネルギーチャージ。

招き猫好きにはたまらない 海景が魅力のギャリーカフェ
レポート
2025.11.21

招き猫好きにはたまらない 海景が魅力のギャリーカフェ

ページ内トップへ