2021年にSDGs宣言をした岡山市立操南中学校。現在3年生の森下拓真さんは、愛媛県宇和島市の中学校とともに、ごみ拾いの活動をしたり、プラごみについて学んだりしました。その活動内容についてお聞きしました。
入学した年に操南中学校がSDGs宣言をして、先生からのお誘いもあって参加しました。1年生の時から四番川のごみ拾いや、用水路のごみを拾う活動を続けてきました。
印象に残っているのは、昨年愛媛県宇和島市の城南中学校と一緒に行った活動だという森下さん。宇和島市の海でごみ拾いをしたり、プラごみについて学んだりしました。
「岡山はペットボトルやビニール袋が多いですが、愛媛は海洋ごみが多いと感じました。どちらもプラごみです。意識して分別して捨てないと、魚が食べてしまい、それを人間が食べて害になる可能性もあります」と話します。
魚が大好きで、釣りも好きな森下さんは、「このままでは海も空気も汚れた地球になってしまう。少しでも魚が過ごしやすい環境を作って、海の生き物を助けたい」と切実に願っています。
そのためにも、自分の身近な知り合いからまず「ゴミを捨ててはいけない」という呼びかけをし、少しずつ多くの人に知ってもらうことが必要だといいます。
「ごみ拾い」という小さな活動でも、続けていくことに大きな意義があるということに気づき、その結果を発表することで、多くの人に共有できることもわかったそうです。
高校生になっても海の豊かさや環境について考える同好会を立ち上げたいと、目標を話してくれました。