レポート
2025.09.19

玉野の小さな秘密基地。シュークリーム専門店『ÜMA』

玉野市・宇野駅から徒歩約10分の場所にあるシュークリーム専門店『ÜMA』。扉を開けると、アンティーク家具と甘いシュークリームの香りに包まれ、外観からは想像がつかない別世界が広がっていました。ストイックな探究心から生まれる本気のシュークリームが人気なようです。

デザイナーの経験を活かしたアンティーク空間

店を手掛けた頭司さんは、25歳まではデザイナー、27歳までは燻製店で勤務していたという多彩な経歴の持ち主。

燻製店では店舗の内装やブランディングを担当し、デザインセンスを存分に活かしましたが「自分の手で何かを生み出したい」という強い思いから、自ら店づくりへの挑戦を決意しました。

店舗の改装デザインも自ら手掛け、イギリスやフランスのアンティーク家具を県内外から集め配置。お気に入りの木彫りの熊もアイコン的に並びます🐻
店内は8席ほどでペンダントライトやブラケットが灯す落ち着いた雰囲気です。

壁は漆喰風に塗り上げ、オリジナルの世界観を作り上げました✨

手間を惜しまない、外はザクッ、中はしっとりの理想のシュークリーム

シュークリームの製造を担うのは、前職での仲間の荒木さん。ともにシュークリーム専門店を立ち上げましたが、商品開発は0からのスタートだそう。

卵の分量や湿度、水分量など絶妙な調整の試行錯誤の末に、外はザク、中はしっとりとしたシュークリームに辿り着きました。

カスタードクリームにはバニラビーンズを贅沢に使い、香りが立ちながら決してどくない仕上がり。きび砂糖を使うことで、軽やかでやさしい甘さが好評です。

シュー生地は、まずは高温で、そこから20度ずつ上げながら3段階で焼き上げることにより香ばしいザクザク感と中のしっとり感を両立。

週末には約400個が売れることもあるほどの人気ですが、ムラができないようにと小ロットで作り続ける姿勢はストイックそのもの👀!
こんなに丁寧に時間をかけられるのはシュークリーム特化の専門店だからこそですね。

小さな店に詰まった徹底的な探究心

「80点で妥協せず、本当に美味しい100点のものだけを届けたい」という信念から、現在シュークリームのメニューは人気のカスタード1点勝負。

午前中からテイクアウトの販売が始まりますが、人気のあまり売り切れになることもしばしば。午後からはイートインで、香り高いコーヒーとともにペアリングを楽しむのもおすすめです◎
豆の種類や抽出方法にもこだわり、シュークリームの甘さと心地よく調和します☕️

店名のÜMAは未確認生物という意味。
外からは小さな小窓だけが覗く、秘密基地のようにひっそり佇むその姿はまさに図り知れない魅力を秘めた未確認生物のようです🛸

◼︎ÜMA
岡山県玉野市築港2-20-17
営 テイクアウト10:00〜12:00/イートイン13:00〜16:00(OS15:30)
休 水・木曜

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

ロケーション抜群! 瀬戸内の多島美を堪能できる牛窓のキャンプ場
レポート
2025.09.17

ロケーション抜群! 瀬戸内の多島美を堪能できる牛窓のキャンプ場

島全体が灯りに包まれる「頭島あかりまつり」へ
レポート
2025.09.02

島全体が灯りに包まれる「頭島あかりまつり」へ

ページ内トップへ