レポート
2017.09.11

絶滅危惧種になったカブトガニ

生きた化石と呼ばれるカブトガニは、約2億年前から地球上に存在している生き物です。

笠岡市は全国有数の繁殖地として知られていますよね!

でも、なぜ2億年も姿を変えずに存在しているのか分かります?

それは進化する必要がなかったからです。

干潟で暮らすのに特化した生き物として完璧だったんですね。

このパーフェクトな生き物が絶滅危惧種となったのは、私たち人間の仕業です。

生き物としての大先輩にもっと敬意を払う必要がありますね!

イベント詳細

イベント名海と日本プロジェクト in 岡山 小ネタ

レポーター紹介

瀬戸まだこ

「海と日本プロジェクトin岡山」広報スタッフの瀬戸まだこです!
岡山の海に関するイベント情報やレポートを発信していきます♪

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

備前市日生の新名物に!牡蠣を使ったオリジナル商品販売中!
レポート
2025.03.28

備前市日生の新名物に!牡蠣を使ったオリジナル商品販売中!

無人で運航する船?未来の船の実現を目指すプロジェクト進行中!
レポート
2025.03.28

無人で運航する船?未来の船の実現を目指すプロジェクト進行中!

ページ内トップへ